外構工事のポイント Point
外構工事を頼む時のポイントは?
- その1直接、工事屋さんに頼むのがベストです!
- 直接工事をする「工事屋さん」に頼む!ことをお勧め致します。まずは、「直接施工」のできる外構屋さんに相談しましょう。
新築で家を建てる方は外構工事をそのままハウスメーカーさんにまかせることが多いようです。
しかし、ハウスメーカーさんは本来、家を建てるのが専門で、直接、外構・エクステリア工事をするわけではありませんので、私たちのような専門業者に依頼してくるのです。
したがって、無駄な仲介手数料(中間マージン)が発生します。業者によって違いはありますが、20%~30%が一般的です。
- その2打ち合わせから完成引き渡しまで同じ人が責任を持ってくれる業者にお願いする
- ハウスメーカーで依頼するとお客様のご要望やわずかな変更も伝わりにくく、トラブルも多く発生します。工事の責任の所在があいまいになってしまう傾向が見られるようです。
打ち合わせから現場管理、完成引き渡しまでを同じ人が責任をもって行う会社にお願いすれば、お客様とのコミュニケーションがとれ、トラブルの発生も抑えられます。
もし、トラブルが発生したとしても、対応も迅速に行えます。
- その3コミュニケーションを大切に!
- 当社では、お客様とのコミュニケーションを大切に、真心のこもった対応を心がけております。
代表の私がお客様の立場にたって、今までの経験を生かしながら自信をもって対応させていただきます。不明点やご要望がありましたら、何なりとお知らせ下さい。
- その4新築の場合家の計画と同時に
- 本来なら、家を計画するときに一緒に計画されるのがベストだと思います。 外構工事は家の基礎工事と同じくらい重要だと思います。
しかし、ほとんどのお客様が、予算内で出来るだけ立派な家を建てたい(もしくはハウスメーカーに勧められて)という思いから、外構工事をおろそかにし、 後回しにされるケースが多いのが現状です。
せっかく立派なお家が完成しても、周りが土のままで玄関まわりが汚れてしまい不快な思いをされた方も大勢おられます。それで、家を計画すると同時期に、ハウスメーカーではなく、信頼のできる外構工事屋さんに相談する事をお勧め致します。
- その5予算をあらかじめ決めておく
- あらかじめ上限を決めておくことで、プランをご提案しやすくなります。