さいたま市緑区 M様邸

夜の照明がひと際映える、落ち着きと温かみのあるオープン外構

施工概要

施工地域 埼玉県さいたま市緑区
施工場所 門柱・フェンス・駐車場脇フェンス(リフォーム)
外構種類 オープン外構

Before-リフォーム前-

新築1年ほどのお家なのですが、外構をガラッと変えたいというご要望からご依頼いただきましたリフォーム例です。
特に門柱のデザインや仕様にご要望を頂きまして、難しい仕様ではあったのですが、理想的な外構になるよう外構工事をさせて頂きました。

元々の外構は建て売りのお家ということもあり外構も併せて施工されていたとのことですが、門柱のデザインがあまりお好みでなかったり両隣のお宅との境がなかったり、正面部分のお家の窓が丸見えであったりと、気になる部分が多々あり気になる外構部分を一新したいとのお話から始ったのですが、特に門柱部分に取り付けたいデザインのパーツがあるとのことで、お伺いしたご要望を元に施工計画を練らせて頂いたところです。

夜の照明がひと際映える、落ち着きと温かみのあるオープン外構
夜の照明がひと際映える、落ち着きと温かみのあるオープン外構

施主様の一番のこだわりである門柱は、最新式のライト付きポスト受けをご希望され、ご指定のパーツで門柱を施工させて頂くこととなりました。

本来取り付けるパーツというのは、ある程度フィットしやすいようにはめ込み部分に隙間を持って取り付けられるようになっているものが大半なのですが、ご指定のパーツはオシャレなデザインなのですが数ミリの隙間もなくジャストフィットさせないとはめ込めないような仕様で、施工としては難しいタイプです。

門柱としても横長な形状になることもあり、ブロックを積み上げて形作り、ご指定パーツがしっかりとはまるようサイズを見ながらスペースを作り上げていきました。

After-リフォーム後-

門柱のブロックには積み上げた後にタイルを貼り付け、取り付けたパーツであるプレート部分も隙なくジャストサイズで取り付けることができました。
ちなみに、今まで門柱のあった場所には宅配ボックスを設置しています。

両隣との境には片方にはメッシュフェンス、反対側には木目調の板のようなアルミ材のフェンスを取り付け、お家正面の窓手前にも同様のアルミ材のフェンスを門柱に繋げて施工しました。
材質としてもいい材質の物を採用したので、強度もある丈夫な仕様となっています。

門柱は特に施主様こだわりの部分でもあったので、既製の門柱では出せないような重厚感やデザイン性のある仕上がりです。
日中でも見応えのある佇まいですが、夜になるとこだわりのパーツ部分のライトが発光するので、よりオシャレで見応えのある門柱となっています。
ライトが付くことで夜道の誘導や防犯効果も補助的に期待できるので、イルミネーションとしても実用としても有益なエクステリアとなりました。
門柱下に積み上げた石もポイントです。

オープン外構とは?

オープン外構とは、フェンスや塀を設置していない外構のことです。またげる程度の低さのフェンスや生け垣など、目隠しの目的を果たさない囲いがある場合もオープン外構に属します。

  • 開放感が出しやすい
  • 施工費用を抑えられる
  • 風通しがよく、太陽光も多く取り入れやすくなる
  • 狭い敷地でも視界が広くなりやすい

などのメリットがあります。

PAGE TOP